こんにちは。加藤直人です。
朝夕が少しずつ寒く感じられる今日この頃です。
季節の変わり目は免疫力も落ちやすくなりますので、季節の野菜は必ず摂取して免疫力を高めましょう。
今日はおなかについてお話ししますね。
施術をしていて、腰痛や股関節、膝の症状、あるいは小腸、十二指腸や子宮の症状など。おなかに関係のある症状を訴えられる方が多くなっています。
腰痛などは特におなかが硬くなって出ている場合が多いようです。
この場合腰を緩めても効果は低く、お腹の硬直をとっていくことで腰の痛みは減少します。
また、メンタル面でもおなかに顕著に出ています。
ストレスを感じて生活をしている人は、十二指腸や小腸、胃にも現れています。
また、婦人科系の症状なども腹部下に硬結が現れています。
こうしたお腹の硬直は姿勢を正すこと=メンタル的にも影響が有りますね。
姿勢が崩れると言うことは、
精神的なストレスを感じていると、体って自然と前屈みになっていることが多いのです。
ってことは、おなかを硬くしている状態になっているともいえますね。
できるだけ、悩みを抱えないように、適度におなかを伸ばす運動やストレッチを行うといいですね。
水泳などもおすすめです^^
これからの季節暖かいものが恋しくなります。
おなかを温める食事、おなかを温める腹巻きなどもお勧めします^^
では、今日はこのへんで~<。。>